病理診断科のご案内

診療科のご紹介

スタッフ:常勤病理医:1名 非常勤病理医:1名 臨床検査技師:4名(うち、細胞検査士:2名)

当院には病理医がいます

患者さんが病院へ来院されますと病院ではそれがどういう病気であるか、また治療が必要かどうか、必要な場合には、どのような治療(例えば手術など)が必要かなどを適切に決定しなければなりません。その過程の中で、病理医が決定に大きな役割を果たしています。

病理医は病院を選ぶ上での目安になります

病理医が常勤していること、迅速診断ができること、細胞検査士が常勤していることは病院の質を評価するうえで重要なポイントになります。当院ではすべてこれを満たしています。

病理医の役割

病理医は病理診断を行い治療方針に重要な情報を提供します

当院には病理診断科に所属する病理診断を専門とする医師(病理医)が1名います。病理医は直接患者さんとは接しませんが、患者さんから採取された組織、細胞の一部を顕微鏡を使って調べ、 その結果を主治医の先生に伝えます(病理診断)。それにより患者さんの治療方針に必要な情報を提供しています。具体的には何等かの病気かどうか、病気ならその種類、良性か悪性か、悪性ならどのくらい進行しているかなど、を報告書としてまとめます

病理診断は病気の最終診断になります

病理診断は直接病変を見ることができるため、しばしば病気の最終診断となります。全身のあらゆる臓器、組織が病理診断の対象になります。

病理医は医療の質の向上に貢献しています

病理医は主治医と共に臨床経過や症状、検査所見等の臨床情報と病理診断結果を総合的に検討し、患者さん一人一人の最適な治療方針を決めていきます。また、病理解剖を行うことにより、亡くなられた患者さんの病気の原因などを明らかにし、診断能や治療法などの質的向上に生かしています。

臨床検査技師の役割

  • 組織・細胞診標本の作製:病理診断科には臨床検査技師が4名(細胞検査士2名含む)勤務しており、病理組織診断のための質の高い組織・細胞診標本作製を目指し、技術向上に努めています。
  • 細胞診検体採取:気管支鏡室や内視鏡室、超音波検査室、外来ベッドサイドなどの細胞診検体採取の現場に出向き、その場で検体処理を行い、適正な標本作製を行うよう努めています。
  • 細胞診断:臨床検査技師2名が細胞検査士資格を有しており、細胞診断業務にあたっています。

主な業務内容

1.生検組織診

断皮膚病変や胃・大腸ポリープ等のように内視鏡で採取されたり、大きな手術なしに病変の一部が採取されることがあり、これを生検といいます。

2.手術で摘出された病変(臓器、組織)の診断

胃癌や大腸癌、乳癌など手術で切除摘出された病変について、良悪性の判断、悪性の場合はどの位進行しているのか、悪性度の程度、手術で病変が全部取り切れているのか、他の病変が合併していないか、治療後の場合は治療効果の判定、などを詳しく顕微鏡で検討し、担当医に報告書の形で伝えています。

3.手術中の迅速診断

手術進行中に病変部から一部の組織を採取し、それを速やかに(一般には20~30分程度)組織診断することがあります。これを迅速診断といいます。迅速診断の結果を基にして、最も適切な手術方法が選択されます。例えば、臓器、病変をどのくらいまで切除するか(例:乳癌で乳房温存できるか、胃を全部取るべきか、あるいは部分切除に留めるべきか、リンパ節も一緒に取るべきか)などを手術執刀医が決定します。

4.細胞診断

  • 組織としてではなく、細胞一つ一つを顕微鏡で調べる方法です。組織を直接見るより情報量は限られますが、組織診断にない優れた利点があります。まず身体にほとんど傷をつけることはなく病変を簡単に採取することができます(尿、喀痰など)。負担をほとんどかけないので繰り返し検査することができます。細胞診は、組織診とともに病理診断の車の両輪となっています。
  • 細胞診の検査では、悪性細胞が有るか無いかをすばやく判断できる細胞検査士(臨床検査技師または衛生検査技師有資格者で資格試験に合格した者)が必要です。細胞検査士がチェックした異常な細胞について細胞診専門医(細胞診断専門試験に合格した医師)がさらに顕微鏡で検討し、最終的には良性か悪性かを診断します。
  • 当院には常勤2名の細胞検査士がいます。また当院の病理医は細胞診専門医資格も有しています。

特色

当院の病理スタッフは、種々多様な病変に対して正しく診断できるよう、日々研鑽しています。具体的には当科内での診断のダブルチェック、外部からの精度管理調査への参加、診断困難症例についての専門家へのセカンドオピニオン(コンサルテーション)励行、学会主催の種々の研修会への参加などを積極的に行い、診断制度の維持・向上に努めています。

よくアクセスされるページ

ご予約方法・診療日・休診日

市立秋田総合病院 予約センター

018-867-7489(直通)

平日:午前8時30分~午後3時30分

当院の外来は新患・再来ともに
完全予約制となっております。

  • ※救急患者を除く
  • 他医療機関からの紹介状をお持ちの場合も、事前予約をお願いします。
予約センター

診療日

月曜日から金曜日(午前8時00分~午前11時30分)

  • ※ 診察は午前9時から開始します(一部8時30分から)。
  • ※ 診療科により、診察日や受付時間が異なる場合があります。詳細は「外来受付時間一覧」をご覧ください。
外来受付時間一覧 外来受診のご案内

休診日

土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~31日、1月1日~3日)

  • ※ 休診日や診療時間外は、救急外来へお越しください。
  • ※ 上記以外の休診日については、「休診のお知らせ」よりご確認ください。
救急外来のご案内 休診のお知らせ

ページトップへ戻る