地方独立行政法人市立秋田総合病院ソーシャルメディア運用方針
1.趣旨
地方独立行政法人市立秋田総合病院(以下「当院」という。)公式アカウント運用方針は、当院のソーシャルメディア公式アカウント(以下「アカウント」という。)の運用に関する事項について定めるものです。アカウントは、当院ホームページ(https://akita-city-hospital.jp/)の補助的な情報発信を行うためのツールとして、お知らせやイベント情報、当院の魅力などを積極的に発信し、より一層の広報活動の充実を図ることを目的とします。
また、専ら情報発信を行うものとし、原則として、返信等は行いません。
2.運用方法とアカウント情報
以下の公式ソーシャルメディアは全て当院経営企画室が管理・運営を行っています。
サービス名 | ユーザー名 | 登録名称(アカウント名) | URL |
---|---|---|---|
akitacityhp_official | 市立秋田総合病院【公式】 | https://www.instagram.com/akitacityhospital_official/ | |
Threads | akitacityhp_official | 市立秋田総合病院【公式】 | https://www.threads.com/@akitacityhospital_official |
akitacityhp_official | 市立秋田総合病院【公式】 | https://www.facebook.com/akitacityhospital_official/ | |
YouTube | akitacityhp_official | 市立秋田総合病院【公式】 | www.youtube.com/@akitacityhp_official |
X | akitacityhp_O | 市立秋田総合病院【公式】 | https://x.com/akitacityhp_O |
3.運用方針
当院からの情報発信のみに利用し、当アカウントを通じたご意見やお問い合わせに対しては原則として、個別の対応はしておりません。当院へのご意見・ご質問は当院ホームページの「お問い合わせ」(https://akita-city-hospital.jp/contact/)をご利用ください。
当アカウントにおける「リポスト」、「いいね」、「シェア」、「フォロー」等のアクションは、原則として、公的機関、当院の関係組織及び関係団体以外については行いません。なお、災害等の緊急時には、一般のアカウント等に対して必要に応じて上記アクションを利用する場合があります。
上記アクションを行った場合においても、特定のアカウントに対する当院からの支持を表すものではありません。
4.免責事項
アカウントの投稿内容の正確性には、万全を期していますが、利用者がアカウントの情報を用いて行う一切の行為について、当院は何ら責任を負うものではありません。
また当院は、本ページに関連する事項に起因し、又は関連して利用者が被った損害について、一切の責任を負いません。
当院は、当アカウントに関連して、利用者間又は利用者と第三者間でトラブルや紛争が発生した場合であっても、一切責任を負いません。
コメント等の投稿にかかる著作権等は、当該投稿を行った利用者本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、利用者は当院に対し、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する権利を許諾したものとし、かつ、当院に対して著作権等を行使しないことに同意したものとします。
5.利用者によるコメントの削除等
次の事項に該当すると当院が判断した場合は、予告なくコメントを削除し、又は当該アカウントをブロックする場合があります。
- 法律、法令等に違反するもの又は違反するおそれがあるもの
- 著作権、商標権、肖像権など当院又は第三者の知的所有権を侵害するもの
- 犯罪行為を助長するもの
- 人種・思想・信条等の差別又は差別を助長させるもの・公の秩序又は善良の風俗に反するもの
- 本人の承諾を得ていない個人情報等プライバシーを侵害するもの
- 特定の個人、企業、団体等を誹謗中傷するもの
- 営利を目的とする活動、政治活動又は宗教活動と認められるもの
- 虚偽や事実と異なる内容及び単なる風評や風評を助長させるもの
- 他のユーザー、第三者等になりすますもの
- 有害なプログラムに関連するもの
- わいせつな表現などを含む不適切なもの
- 当院の発信する内容の一部又は全部を改変するもの
- 当院の発信する内容に関係ないもの
- その他、当院が不適切と判断した情報及びこれらの内容を含むリンク等
6.著作権について
アカウントの投稿内容について、文章、写真、画像、動画等の著作権は、当院又は提供者等にあります。これらの情報については、著作権法で認められている私的利用のための複製、引用等を除き、無断で複製し、又は転用することはできません。引用等を行う際は適宜の方法により、必ず出所を明示してください。
7.個人情報
個人情報の取扱いについては、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)を遵守します。
8.運用ポリシーの周知・変更等
本運用方針の内容は当院ホームページに掲載します。また、本運用方針は必要に応じて事前に告知なく変更するものとします。
9.その他
この規程に定めるもののほか、必要な事項は、理事長が別に定める。