施設基準で掲載が求められているもの

医療DXの推進について

当院は、医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して下記の通り診療等を行う医療機関です。

  1. 医師等が診療を実施する診療室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。
  2. マイナ保険証を推進する等、医療DXを通じて質の高い医療を実施できるように取組んでいます。
  3. 電子処方箋等の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組みを実施しています。

歯科医療における医療安全管理対策について

当院では、歯科医療における医療安全管理対策について、下記の通り取り組んでいます。

  1. 医療安全に係わる研修の定期的な受講ならびに従業者への定期的な研修の実施
  2. 医療安全対策等に係わる指針等の策定。
  3. 当院は安全で安心できる歯科外来診療の環境整備について、厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして地方厚生局長等に届け出た保険医療機関です。

後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用推進について

当院では後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいます。
後発医薬品は先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に製造・販売される「先発医薬品と同じ有効成分を同量含んでおり、先発医薬品と同等の効き目がある」と認められた医薬品です。先発医薬品に比べて薬の値段が安くなり、患者さんの自己負担や国民医療費の抑制にもつながります。 
後発医薬品の採用に当たっては、有効性・安全性を十分に評価したうえで、当院の定める条件を満たした製品を採用しております。
後発医薬品の使用、変更について、ご理解ご協力をお願いいたします。

バイオ後続品(バイオシミラー)の使用推進について

当院ではバイオ後続品の使用に積極的に取り組んでいます。
後続品は先行医薬品(新薬)の特許が切れた後に製造・販売される「先行医薬品と同じ有効成分を同量含んでおり、先発医薬品と同等の効き目がある」と認められた医薬品です。先行医薬品に比べて薬の値段が安くなり、患者さんの自己負担や国民医療費の抑制にもつながります。 
後続医薬品の採用に当たっては、有効性・安全性を十分に評価したうえで、当院の定める条件を満たした製品を採用しております。
後続医薬品の使用、変更について、ご理解ご協力をお願いいたします。

外来腫瘍化学療法診療料1について

当院では、外来腫瘍化学療法の診療体制について、次のように整えています。

  1. 標記届出に係わる医師、看護師又は薬剤師を常時院内に配置しています。
  2. 腫瘍化学療法を実施されている患者さんからの緊急の電話等による相談や、急変等の対応について、24時間体制で対応できるよう連絡体制を整備しています。
  3. 実施される化学療法のレジメン(治療内容)の妥当性を評価するレジメン委員会を月1回開催しています。

コンタクトレンズ検査料1について

  1. 当院の初診料は291点、外来診療料は76点です。コンタクトレンズ検査料1は200点です。
  2. 当院で過去にコンタクトレンズ検査料を算定している場合は外来診療料のみの点数となります。
  3. コンタクトレンズ処方に係る医師の氏名等 阿部 早苗(経験年数、19年)

ご不明な点は、ご遠慮なくお申し出ください。

早期診療体制充実加算について

当院は、精神疾患の早期発見及び症状の評価等の必要な診療を行うにつき、下記の対応を行っております。           

  1. ケースマネジメント
  2. 障害福祉サービス等の相談
  3. 介護保険に係る相談
  4. 相談支援専門員、介護支援専門員からの相談
  5. 市町村等との連携
  6. 入院している患者の退院支援
  7. 身体疾患の診療、他科連携
  8. 健康相談、予防接種の相談
  9. 可能な限り向精神薬の多剤、大量、長期処方を控えている

よくアクセスされるページ

ご予約方法・診療日・休診日

市立秋田総合病院 予約センター

018-867-7489(直通)

平日:午前8時30分~午後3時30分

当院の外来は新患・再来ともに
完全予約制となっております。

  • ※救急患者を除く
  • 他医療機関からの紹介状をお持ちの場合も、事前予約をお願いします。
予約センター

診療日

月曜日から金曜日(午前8時00分~午前11時30分)

  • ※ 診察は午前9時から開始します(一部8時30分から)。
  • ※ 診療科により、診察日や受付時間が異なる場合があります。詳細は「外来受付時間一覧」をご覧ください。
外来受付時間一覧 外来受診のご案内

休診日

土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~31日、1月1日~3日)

  • ※ 休診日や診療時間外は、救急外来へお越しください。
  • ※ 上記以外の休診日については、「休診のお知らせ」よりご確認ください。
救急外来のご案内 休診のお知らせ

ページトップへ戻る