がん診療について

当院は、がん診療連携拠点病院に準じる診療機能および責務を有する「秋田県がん診療連携推進病院」に指定されており、住民の方が安心してがん医療を受けられるよう、良質で安全な専門医療の提供に努めております。
また、希少がん、小児がん、AYA世代(思春期、若年成人)のがん患者さんへの治療(妊よう性温存療法を含む)や検査においても、各専門病院と連携をとって支援を行っております。

当院は、秋田県がん診療連携協議会の会員病院です。

目次

診療体制

当院の診療機能

当院では、各がん治療において集学的治療(手術・抗がん剤治療・放射線治療等の組み合わせや、緩和医療を含む複数診療科間における相互診療支援等)及び各学会の診療ガイドラインに準ずる標準的治療ならびに応用治療を行なっています。
また、クリティカルパス(検査、治療などを含めた詳細な診療計画表)の整備に取り組んでいます。

セカンドオピニオン

セカンドオピニオン(診断や治療方法について、主治医以外の第3者の医師が提示する医療上の意見)を提示する機能を持っています。

参考:セカンドオピニオン外来のご案内

緩和ケアとは

重い病を抱える患者さんやその家族一人一人の体や心のつらさをやわらげ、より豊かな人生を送ることができるように支えていくケアです  

(市民に向けた緩和ケアの説明文より)

がん患者さんは、痛みをはじめとする様々な身体症状や、不安、不眠などの精神的苦痛、お金や就労などの社会的な悩み、生きる意味について考えるスピリチュアルな苦痛を抱えます。
緩和ケアはそうした様々な苦痛や悩みを和らげ、その人らしく過ごせるよう支援する取り組みで、がんと診断されたときから始まります。

当院の取り組み

当院の専門的緩和ケアは、緩和ケアチーム、緩和ケア病棟、緩和ケア外来を中心に提供されております。
また、当院の医師・看護師・医療スタッフが基本的な緩和ケアを提供できるよう、緩和ケア研修会や勉強会を定期的に開催しております。

緩和ケアチームへの依頼方法

まずは主治医、担当看護師に「緩和ケアチームに相談したい」と声をかけてみてください。主治医、担当看護師からチームに連絡があると、できるだけ早く対応します。患者さんやご家族の意向を十分尊重し、希望がかなえられるよう一緒に考えていきたいと思います。

参考:緩和ケアチーム

緩和ケア病棟

当院には15床の緩和ケア病棟があり、専門的な緩和ケアを提供しています。がん根治目的の治療(抗がん剤や放射線治療)を終えられた方、または根治目的の治療を希望されない方が対象です。緩和ケア病棟での入院を希望される方は、主治医、担当看護師にご相談ください。緩和ケア担当医師が患者さん・ご家族と面談いたします。詳しくはこちらから。

緩和ケア外来

こちらをクリックしてください。

病診連携について

地域の医療機関からの紹介患者の受け入れ、および患者さんの状態に適した地域の医療機関への逆紹介を行なっています。
また、院内外の医師が相互に症例相談・診断依頼等(病理診断、画像診断、抗がん剤や手術適応等に関する相談を含む)を行なう連携体制の整備に取り組んでいます。

地域医療連携(患者サポートセンター)の場所

1階西入口、正面総合受付の右奥、患者サポートセンター

参考:地域医療連携

診療従事者について

専門的ながん治療に携わる医師の配置について

  • 抗がん剤治療等に関する専門的知識を有する常勤外科医 2名。(日本がん治療認定医機構がん治療認定医2名、同暫定教育医1名、日本臨床腫瘍学会暫定指導医1名)
  • 抗がん剤治療等に関する専門的知識を有する常勤産婦人科医1名。(日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医・暫定教育医)
  • 「日本病理学会専門医」「日本臨床細胞学会指導医」の資格を有する常勤病理医1名。
  • 「日本医学放射線学会専門医」の資格を有する常勤放射線科医2名。

参考:医師一覧

各診療療科の医師および主な取得資格等について紹介しています。

専門的な医療に携わるコメディカルスタッフの配置について

がん薬物療法に精通した薬剤師が3名、がん化学療法看護等がんの専門看護に精通した看護師が4名勤務しています。

情報提供体制について

情報提供体制について

資格を有する専任の職員が「地域医療連携室」において院内外からの相談に応じる体制を整えています。

「地域医療連携室」医療相談担当で対応しているおもな相談支援の内容

  • がん診療にかかる一般的な医療情報の提供
  • 地域の医療機関等に関する情報の紹介
  • 療養上の相談など

参考:地域医療連携室

がん登録について

がん登録とは、がんの罹患(病気にかかること)や転帰(最終的にどうなったか)という状況を収集し、保管、整理、解析する仕組みです。がんの患者数や罹患率、生存率、発生状況、がん医療の実態を把握し、がん医療の向上や、がんの対策の策定・評価に資する資料を整備することが、がん登録の目的です。
当院では、がんと診断、または他施設からのがんの治療について紹介・依頼され、当院で診断・治療を受けられたすべての患者さんについて厚生労働省が定める様式に基づき、原発性のがんで、上皮内癌を含む全悪性新生物、良性・性状不詳の脊髄・中枢神経系に発生した腫瘍、消化管間質腫瘍、卵巣の境界悪性腫瘍などの腫瘍情報(がんの診断・治療・予後)を登録・収集しています。転移性腫瘍は含まれません。

がんについて、広くお知りになりたい方は、国立がん研究センターが運営する公式サイト「国立がん研究センターがん情報サービス」をご覧ください。

がん登録の種類

当院のがん登録室では「全国がん登録(2015年診断症例までは地域がん登録)」・「院内がん登録」を行なっております。なお、「臓器別がん登録」については各診療科で行なっております。

全国がん登録

「がん登録等の推進に関する法律」(平成25年法律第111号)に基づき日本でがんと診断されたすべての人のデータを、国で一つにまとめて集計・分析・管理する新しい仕組みです。すべての病院と都道府県が指定した一部の診療所の管理者は、原発性のがんについて、初回の診断が行われた時は厚生労働省令で定めた期間内に都道府県知事へ届け出ることとなっております。この制度は2016年1月に始まりました。当院も全国がん登録の届け出を行なっております。

地域がん登録:~2015年診断症例まで。(以降は全国がん登録へ移行)

「健康増進法」に基づき自治体(多くは県)で実施され、地域におけるがん患者の実態を把握し、地域に適したがん対策の策定、がん検診の実施などに役立てることを目的としています。

院内がん登録

病院で診断・治療等を受けたすべてのがん患者の情報について診療科を問わず病院全体で集め、その病院のがん診療がどのように行なわれているかを明らかにする調査です。この調査は複数の病院が同じ方法で行なっており、情報を比べることによって、病院毎の特徴や問題点が明らかになるものと期待されています。
「院内がん登録の実施に係る方針」(厚生労働省告示第470号)では、「病院において、がん医療の状況を適確に把握するため、当該病院におけるがん患者について、全国がん登録情報よりも詳細な治療の状況を含む情報を収集し、院内がん登録データベースに記録し、及び保存すること」とされ、全国がん登録よりも詳細な情報を登録する必要があります。当院では秋田県の推薦病院として国立がん研究センターに2011年診断症例からデータ提出を行なっております。

臓器別がん登録

学会や研究会が中心となり、所属する医師のいる医療施設からデータを集約することにより全国規模の登録を実施し、詳細な臨床情報と詳細な治療法ごとの生存率の測定が可能となります。

がん登録の実務について

当院では、「がん登録等の推進に関する法律」に基づく全国がん登録および院内がん登録の標準化と普及、および院内がん登録に関する高度で専門的な知識および技術を習得することを目的として、国立がん研究センターが実施する研修および認定試験に合格した「認定者」が全ての登録を行なっております。

個人情報保護・院内がん登録予後調査について

当院では患者さんの個人情報の取扱いについて「 個人情報の保護に関する法律 」をはじめとする関連法規に従い、万全の体制で取り組んでおります。
院内がん登録予後調査は、患者さんの受診情報を基本としておりますが、それだけではわからない場合、国立がん研究センターもしくはこれに準ずる機関へ予後調査を依頼する場合があります。国立がん研究センターは当院の依頼により市区町村に住民票照会等を行ないます。その際に患者さん情報を提供させていただく必要がありますが、情報提供にご同意いただけない場合は「市立秋田総合病院 がん登録室・診療情報室 電話:018-823-4171(内線2272、2273)」にお申し出ください。お申し出のない場合は、ご同意いただけたものとして取扱いをさせていただきますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

医療機器について

よくアクセスされるページ

ご予約方法・診療日・休診日

当院の外来は新患・再来ともに
完全予約制となっております。

  • ※救急患者を除く
  • 他医療機関からの紹介状をお持ちの場合も、事前予約をお願いします。
予約センター

診療日

月曜日から金曜日(午前8時00分~午前11時30分)

  • ※ 診察は午前9時から開始します(一部8時30分から)。
  • ※ 診療科により、診察日や受付時間が異なる場合があります。詳細は「外来受付時間一覧」をご覧ください。
外来受付時間一覧 外来受診のご案内

休診日

土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~31日、1月1日~3日)

  • ※ 休診日や診療時間外は、救急外来へお越しください。
  • ※ 上記以外の休診日については、「休診のお知らせ」よりご確認ください。
救急外来のご案内 休診のお知らせ

ページトップへ戻る