一般目標

日常診療で頻繁に遭遇する循環器系疾患に対する適切な対応ができるように、入院および外来診療によって基本的な臨床能力(態度、技能、知識)を身につける。

行動目標

  1. 症状、身体所見、検査所見、画像所見などの異常から、種々の心疾患や不整脈を発見できる。
  2. 心疾患の早期発見と危険因子を管理できる。
  3. 高血圧の管理ができる。
  4. 心不全、心源性ショックの治療ができる。
  5. 循環器専門医に適切に紹介できる。

チェックリスト

知識

  1. 心音、心雑音、呼吸音の聴診ができる。
  2. 胸痛をきたす疾患の鑑別ができる。
  3. 心疾患の危険因子をチェックすることができる。

技能

  1. 静脈採血・注射・点滴、末梢静脈圧測定ができる。動脈血採血ができる。
  2. 気管内挿管ができる。
  3. 心不全例の循環管理や不整脈例の管理ができる。
  4. 心血管エコ−での評価ができる。
  5. スワン・ガンツカテーテルを用いた血行動態モニタリングができる。
  6. エコーガイド下中心静脈穿刺ができる。
  7. 体外式ページングができる。
  8. インターネットを使用し、文献検索ができる。
  9. 症例呈示と討論ができる。

詳しい検査をオーダーする能力

  1. 心電図、負荷心電図、ホルター心電図、加算心電図
  2. 胸部X線
  3. 脈波
  4. 超音波検査(心臓、頸動脈、大動脈、腎動脈、末梢動脈、末梢静脈など)
  5. シンチグラフィ(心筋血流、心筋脂肪酸代謝、心臓交感神経機能、肺血流、炎症シンチなど)
  6. 心臓カテーテル検査(冠動脈造影、左室造影、大動脈・動脈造影、右心カテ、電気生理学的検査、心筋生検など)
  7. CT(大動脈、肺動脈、深部静脈、頭部、胸部、腹部など)
  8. MRI(頭部、大動脈、頸動脈、腎動脈、末梢動脈など)
  9. ヘッドアップティルト検査

研修方法

  1. 指導医とともに入院患者の診療にあたる。
  2. 指導医の指導のもとに外来患者の診療に参加する。
  3. カンファレンスで症例呈示を行う。
  4. コメディカルスタッフに担当患者の診断および治療方針について説明する。
  5. 担当した患者に関する文献をインターネットで検索し、科学的に吟味してカンファレンスで紹介して討論する。

指導医

阿部芳久、藤原 敏弥、柴原 徹、藤原 理佐子

循環器内科研修の週間スケジュール

時刻月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日
午前1外来/病棟
カテーテルアブレーション
外来/病棟
ペースメーカー
外来/病棟
カテーテルアブレーション
外来/病棟
トレッドミル
外来/病棟
カテーテルアブレーション
午後1心カテ/エコー心カテ/エコー
カテーテルアブレーション
心カテ/エコー
エコー検討会
心カテ/エコー
ヘッドアップティルト
カルディオバージョン
心カテ/エコー
ペースメーカー
夕方3 病棟カンファランス   
  1. 外来
    新患および予約外受診患者の問診およびトリアージを担当します。
  2. 病棟
    病棟担当医とともに入院患者の回診を行います。
  3. ペースメーカー植え込み術・交換術
    主に火曜日の午前と金曜日の午後に行います。手洗いをして参加します。
  4. 心血管エコー
    心エコーのみならず、頸動脈エコーや末梢血管エコーの研修もできます。
  5. 心カテ
    心血管カテーテル検査、経皮的肝動脈形成術、カテーテルアブレーションなどに手洗いをして参加します。
  6. トレッドミル運動負荷試験
    毎週木曜日の午前に行っています。心臓リハビリ症例の心肺運動負荷試験も行っています。
  7. 中心静脈カテーテル留置
    当科入院中の患者にエコーガイド下での穿刺をトレーニングできます。
  8. その他
    主に木曜日の午後、不定期でヘッドアップティルトテスト、カルディオバージョンを行います。
  9. カンファランス
    毎週火曜日の夕方に入院患者のカンファレンスも行います。また、月1回水曜日の午後に外部講師を招いたエコー検討会を行っています。
  10. 入院患者および外来患者の検査結果のチェックは毎日全患者について行いますが、最終チェックは上級医が行います。また毎週末にWeekly Summaryの記載を担当します。

お問い合わせ