一般目標

日常診療で頻繁に遭遇する神経疾患に適切に対応ができるように、入院患者の受け持ちと外来診療によって基本的な臨床能力(態度、技能、知識)を身につける。

行動目標

  1. 身体所見から中枢神経、末梢神経の疾患を発見できる。
  2. 神経学的診察ができる。
  3. 神経内科専門医、脳外科専門医に適切に紹介できる。

チェックリスト

知識

  1. 頭痛をきたす疾患を鑑別できる。
  2. 意識障害をきたす疾患を鑑別できる。
  3. 歩行障害・運動障害をきたす疾患を鑑別できる。
  4. 言語障害をきたす疾患を鑑別できる。
  5. 記憶障害をきたす疾患を鑑別できる。
  6. てんかん発作を起こす疾患を鑑別できる。
  7. 振戦などの不随意運動をきたす疾患を鑑別できる。

技能

  1. 神経学的診察ができる。
  2. 腰椎穿刺ができ、髄液圧を測定できる。
  3. テンシロンテストができる。
  4. インターネットを使用し文献検索ができる。
  5. 症例提示と討論ができる。

詳しい検査をオーダーする能力

  1. 抗てんかん薬の血中濃度測定
  2. 頚動脈ドップラーエコー
  3. 頭部CT検査、頭部および脊柱MR検査
  4. 脳血管造影検査
  5. 脳波検査、誘発脳波検査
  6. 筋電図、神経伝導検査
  7. 筋生検
  8. ミエログラフィー
  9. 毒物、重金属のスクリーニング

研修方法

  1. 主に入院患者を数名担当し、指導医とともに診療にあたる。
  2. 指導医とともに外来患者の診療に参加する。
  3. 指導医とともに回診する前に、ケースカンファレンスで症例提示を行う。
  4. 病棟看護スタッフに担当患者の診断、検査計画および治療方針について説明する。
  5. 担当した患者に関する文献をインターネット等で検索し、科学的に吟味してカンファレンスで紹介し討論する。

指導医

大川 聡

お問い合わせ