一般目標

泌尿器科領域として特徴的な排尿障害や尿路結石症を中心に泌尿器癌の治療まで幅広く臨床を経験し、基礎的な技能とともにグループ診療として医療スタッフから信頼される臨床医としての能力を身に付ける。

外来診療での研修

  1. 適切な問診ができ、理学的所見そして超音波検査所見を正しく把握できること。
  2. 尿路に留置されたカテーテルの正しい管理方法を身につけること。
  3. 膀胱鏡(硬性鏡、軟性鏡)を正しく使用でき、正確な膀胱鏡所見を把握できること。

病棟診療での研修

  1. 患者と対等に素直に接し、訴えを聞きながら正しい病状の判断ができること。
  2. 病状に合った処方および検査のオーダーが正しくできること。
  3. 術前術後の補液ならびに単独でIVHカテーテル留置(大腿部並びに内頚)ができ、かつ高カロリー輸液の管理ができること。
  4. 毎日の患者の動向をカルテに記載できること。
  5. 看護師やケースワーカーと相談しながら診療指針を立案できること。
  6. 特殊検査として逆行性腎孟造影(RP)、膀胱造影(CG)、チェーン膀胱造影(chain CG)、尿失禁テスト(pad test)、そして尿水力学的検査(urodynamic study)それぞれの実施と評価ができること。
  7. 結石破砕装置の操作、前立腺生検ができること。
  8. 泌尿器科特有の画像検査とともにCT、MRI、各種シンチグラム、レノグラムや腫瘍マーカーを中心にした特殊血液検査などを総合的に判断し、疾患の鑑別診断ができること。

手術の研修

  1. 手術教本で知識を蓄え、まず客観的に手術を見学することから学ぶ。
  2. 基礎的な手術手技として糸結びは日常自己訓練し、メス、はさみ、コッヘル等の使い方については開腹手術時に実施訓練し熟練すること。
  3. 観血的手術は包茎手術(背面切開術、環状切開術)、陰嚢水腫根治術、恥骨後式前立腺摘出術までを最低限マスターできること、内視鏡下手術では経尿道的前立腺摘出術(TUR−P)、経尿道的膀胱腫瘍摘出術(TUR−Bt)、経尿道的膀胱砕石術、経尿道的尿管砕石術(TUL)を最低限マスターできること。腹腔鏡下手術は第一助手として役割を果たせること。

人工透析の研修

(A)血液透析

  1. 血液透析の原理を理解し、適切な透析条件を設定できること。
  2. 末期腎不全の管理、適切な透析導入時期の判断ができること。
  3. 内シャント造設術、透析用カテーテル留置の技術を獲得すること。
  4. PTA(経皮血管拡張術)の技術を修得すること。

(B)腹膜透析

  1. 腹膜透析(CAPD)の原理を理解し腹膜機能の評価もできること。
  2. CAPDカテーテルを留置し適切な潅流液の処方を駆使しCAPDへと導入できること。

週間スケジュール(2班にわかれて診療)

毎日午前8時30分〜午前9時00分   カンファランス
毎日午前9時30分〜午後1時  外来診療
毎日午前9時30分〜午前10時  透析回診
毎日午前10時〜午前11時病棟回診
火曜日、水曜日、木曜日午前9時〜手術
月曜日、金曜日午後2時〜前立腺生検、ESWL

指導医

石田 俊哉、前野 淳、三浦 喜子、里吉 清文、高橋 誠

お問い合わせ