みんなの健康広場
市民の皆さんの健康寿命を延ばすための当院スタッフによる情報提供の場です。
生活習慣病を中心に、わかりやすい内容ですのでお気軽にご参加ください。
開催日時 | 下記年間予定表のとおり。 |
場所 | 市立秋田総合病院 5階 講堂 |
事前申込み | 不要です。直接会場へお越しください。 |
参加費 | 無料 注:お車でお越しの方には、駐車券を無料にいたします。 |
令和7年度 開催予定表
令和7年4月25日金曜日 午後2時から午後3時 (開場午後1時50分) | 大腸がん | ①大腸がんの早期発見と内視鏡治療(消化器内科 辻剛俊) ②大腸がんの治療最前線~再発・合併症・人工肛門最小限のロボット手術、手術回避の最新治療~(消化器外科 陳開) 質問・相談コーナー |
令和7年5月23日金曜日 午後2時から午後3時 (開場午後1時50分) | 泌尿器系の病気 | ①頻尿の原因と治療(泌尿器科 石田俊哉) ②女性泌尿器科専門外来(泌尿器科 三浦喜子) 質問・相談コーナー |
令和7年6月27日金曜日 午後2時から午後3時 (開場午後1時50分) | ロコモティブ症候群 | ①骨粗鬆症性・ロコモの予防と治療(整形外科 木村善明) ②転倒予防とリハビリテーション(リハビリテーション科 笠井千景) 質問・相談コーナー |
令和7年9月26日金曜日 午後2時から午後3時 (開場午後1時50分) | 乳がん・子宮がん | ①乳がんの早期発見と治療(乳腺・内分泌外科 片寄喜久) ②婦人科がんの予防と治療(産婦人科 軽部裕子) 質問・相談コーナー |
令和7年10月24日金曜日 午後2時から午後3時 (開場午後1時50分) | 呼吸器感染症 脂質異常症 | ①呼吸器感染症(呼吸器内科 伊藤伸朗) ②脂質異常症の治療と日常生活(糖尿病・内分泌内科 三浦岳史) 質問・相談コーナー |
令和7年11月28日金曜日 午後2時から午後3時 (開場午後1時50分) | 高血圧、白内障 | ①高血圧症の管理と治療(循環器内科 柴原徹) ②白内障の診断と治療(眼科 阿部早苗) 質問・相談コーナー |
令和7年12月26日金曜日 午後2時から午後3時 (開場午後1時50分) | 心・血管系の病気 ヒートショック | ①不整脈の診断とカテーテル治療(循環器内科 阿部芳久) ②ヒートショックのメカニズムと予防(救急科 長谷川傑) 質問・相談コーナー |
令和8年1月23日金曜日 午後2時から午後3時 (開場午後1時50分) | 歯科・口腔機能 誤嚥機能障害 | ①周術期の口腔機能に関する話(歯科口腔外科 中田憲) ②嚥下機能障害について(耳鼻咽喉科 高橋雅史) 質問・相談コーナー |
令和8年2月27日金曜日 午後2時から午後3時 (開場午後1時50分) | 花粉症と 小児のアレルギー疾患 | ①花粉症の予防と治療(耳鼻咽喉科 工藤和夫) ②小児のアレルギー疾患(小児科 河村正成) 質問・相談コーナー |
令和8年3月27日金曜日 午後2時から午後3時 (開場午後1時50分) | 認知症、てんかん | ①認知症の診断と治療(精神科 内藤信吾) ②高齢者のてんかん~お年寄りのてんかんが増えています~(脳神経内科 大川聡) 質問・相談コーナー |
お問い合せ先
事務局医事課
電話番号:0570-01-4171(ナビダイヤル)