看護部

よい職場環境を構築し、より質の高い看護を提供します。

市立秋田総合病院 看護部へようこそ

私たちは、看護の根底にある人間愛を基本とし、常に謙虚な気持ちを失うことなく学習を重ねて、最良の看護を提供することを目指しています。現在、目標管理に加えて人事評価にも取り組み、看護師一人ひとりが確かな知識と技術を備えた上で、専門領域の看護を深めて、個人の持てる力をより生かした看護が実践できるように支援しています。また、看護の専門分野の資格取得支援などを積極的に進めており、より活躍できる体制も整えております。

平成25年度からは、長く働き続けられる職場環境を整えるためワークライフバランスに取り組んでおります。よい職場環境を構築することが、質の高い看護を患者さんに提供できることにつながると考えております。

質の高い看護で市民の皆様に選ばれる看護部にしたいと思います。

看護部長 庄子公子 (認定看護管理者)

先輩メッセージ

育児休暇を利用!両立した子育て実施中!

当院は福利厚生がしっかりしており、看護師同士でもQOLを大きく変化させることなく働くことができています。同じ職種ということもあり、業務内容の大変さを共感することができ、精神的なフォローも夫婦間で行うことができています。2交代制を導入している病棟もあり、夜勤と夜勤の間が長く家族との時間をとることができ、またプライベートの充実も図ることができます。今年には待望の第2子が生まれる予定なので、今後は夫婦ともに育児休暇を取得し子育ても充実させていきたいと考えています。

患者さんが回復していく姿や笑顔を見るととてもやりがいを感じられます

私は集中治療室に配属され2年目になります。私が当院を選んだ理由は、新人教育が充実している事や病院見学でスタッフ同士の雰囲気がよく、患者さんへの関わり方に魅力を感じたからです。配属された時は不安でいっぱいでしたが、先輩方が丁寧に的確な指導をしてくださり、病棟全体でサポートしてくださるためいつでも先輩に相談しやすく、少しずつ出来ることが増えました。集中治療室の患者さんは重症度が高いため、常に患者さんの状態変化を察知し的確なアセスメントが必要となり日々責任の重大さと自分の未熟さを痛感しています。その反面、患者さんが回復していく姿や笑顔を見るととてもやりがいを感じられます。まだ半人前ですが、先輩方のような看護が出来るように今後も日々学びを深めていきたいと思います。

患者の気持ちに看護の心で寄り添う

私は、患者さんの近くで痛みや苦しみをわかる看護師になりたいという想いがあり、看護師になりました。幼少期から知っていた市立-病院で、市民の方の役に立ち・寄り添って看護をしたいと考え、就職を決めました。

手術室配属となり、特殊な部署での看護に悩むこともありました。しかし、手術をする患者さんにとって、人生のとても重大な場面に携わる場所です。そのため、新人の自分にできること・先輩看護師にご指導いただいたことを実践し、患者さんの看護に努めています。2年目になり、患者さんの安心した表情を見られた時はやりがいを感じました。今後も患者さんの安全を第一に考え、日々の業務に取り組んでいきたいです。

募集要項

産育休代替任期付看護職員を募集

募集人数 2人
雇用期間・任期 おおむね6ヶ月以上3年未満で、職員の育児休業期間に応じて設定されます。
応募条件 看護師又は助産師の国家資格を有し、変則2交替勤務、または救急外来もしくは手術室勤務の可能なかた。
福利厚生 給与等の待遇は、秋田市職員に準じます(期末勤勉手当、退職手当等支給あり)。
社会保険については、地方公務員共済組合加入となります。
試験内容・選考方法 履歴書を提出していただき、面接により採否を決定します。
面接は随時実施します。
提出書類
  1. 履歴書・身上書
    ※1〜2ページ目を両面印刷の上、記入してください。
  2. 看護師または助産師免許証の写し
書類提出先・問い合わせ先 市立秋田総合病院総務課で受け付けします。持参または郵送によりお申込みください。

■市立秋田総合病院 事務局総務課庶務係
〒010-0933 秋田市川元松丘町4番30号
電話:018-823-4171(内線 2222)
E-mail:ro-homn@akita-city-hospital.jp

令和5年度正職員(看護師・助産師)募集案内 令和6年4月1日採用予定

職種 看護師・助産師
募集人数 20名程度
業務内容 看護・助産業務
応募条件 昭和39年4月2日以降に生まれた方で、看護師・助産師の資格を有する方又は令和5年度実施の国家試験においてこれらの資格を取得する見込みの方。
【欠格事項】次のいずれかに該当する場合は、受験できません。
ア 成年後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。)
イ 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
ウ 秋田市職員又は地方独立行政法人市立秋田総合病院職員として懲戒免職又は懲戒解雇の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
エ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
試験日時 令和5年6月24日(土曜日)
試験会場 市立秋田総合病院(秋田市川元松丘町4-30)5階講堂
試験内容・選考方法 適性試験   午前9時30分から午前10時40分
一次面接試験 午前11時00分から
二次面接試験 午後1時30分から
採用予定日 令和6年4月1日
提出書類

試験案内書の入手方法は、以下のとおり3パターンあります。いずれの場合も試験案内書をよくお読みの上、手続きしてください。

配布場所

市立秋田総合病院 事務局総務課 (当院へのアクセス)、秋田市役所1階総合案内、駅東サービスセンター、西部市民サービスセンター、北部市民サービスセンター、河辺市民サービスセンター、雄和市民サービスセンター、南部市民サービスセンター、秋田市東京事務所

郵便での請求

  • 返信用封筒(角2封筒(A4サイズが入るもの)に切手140円分を貼付し、郵便番号・住所・氏名を明記したもの)を同封のうえ、封書で請求してください。
  • 封書の表には、赤字で「受験」と明記願います。

請求先

〒010-0933 秋田市川元松丘町4-30
市立秋田総合病院事務局総務課庶務係

当ページからのダウンロード

こちらからPDFファイルのダウンロードが可能です。

注意事項

  1. 採用試験申込書は、白色無地の用紙に印刷(A4両面)してください。
  2. 自己申告票、健康診断書は、白色無地の用紙に印刷(A4片面)してください。
申込受付

土曜日・日曜日を除き、令和5年5月24日(水曜日)から6月13日(火曜日)までです。受付時間は午前8時30分から午後5時まで。申込書郵送の場合は、令和5年6月13日(火曜日)まで必着のこと。

選考方法 1. 合格者の採用は、令和6年4月1日付けとなります。また、合格者のほか、補欠合格者を決定する場合があります。補欠合格者は補欠合格者名簿に登録され、最終合格者の辞退により欠員が生じた場合、成績順に採用を決定します。なお、補欠合格者名簿は令和6年2月29日まで有効です。
2.合格者のうち、資格取得見込みの方については、令和5年度に実施される国家試験に合格しなかった場合は採用しません。
3.採用された場合は、職種別に定められた給料のほか、扶養手当、通勤手当、期末・勤勉手当、寒冷地手当、住居手当等が給与規程により支給されます。
書類提出先・問い合わせ先 市立秋田総合病院総務課庶務係
〒010-0933 秋田市川元松丘町4-30
電話番号:018-823-4171
ファクス番号:018-866-7026
電子メールアドレス:ro-homn@akita-city-hospital.jp

看護師・助産師を随時募集(臨時・パート)

職種 看護師・助産師
業務内容 看護業務
応募条件 ・看護師免許
・助産師免許
就業時間 (1)平日:10:00~14:00(週20時間)
(2)平日:8:30~16:15(週35時間)
書類提出先・問い合わせ先 事務局総務課庶務係
電話番号:018-823-4171(内線 2123)
備考

就業時間・休日については相談にのります。