令和7年度正職員(事務職)募集案内 令和8年4月1日・令和7年9月1日採用予定
職種 | 事務職(事務全般、医事全般、医療クラーク室、診療情報管理士) |
---|---|
募集人数 | (1)事務職(事務全般)若干名、(2)事務職(医事全般)若干名、(3)事務職(医療クラーク室)3名程度、(4)事務職(診療情報管理士)若干名 |
業務内容 | (1)事務職(事務全般)病院事務(配属例:庶務・人事・給与等) (2)事務職(医事全般)保険請求を含む入院業務、DPCに関する業務および医事課業務全般 (3)事務職(医療クラーク室)クラーク約30名の業務調整および配置計画、研修計画等の立案と実施業務 (4)事務職(診療情報管理士)診療録の整理、分類、内容の精査等医療の質向上に係わる業務 |
応募条件 | 昭和39年4月2日以降に生まれた方で、以下のいずれかに該当する職務経験を有する方 (1)事務職(事務全般) ア 医療機関や民間企業等における職務経験が直近6年間で3年以上の方 イ 4年生大学若しくは短期大学若しくは高等専門学校若しくは高等学校を令和6年度中に卒業または令和7年度中に卒業見込みの方(学部・学科は問いません) (2)事務職(医事) ア DPC対象病院における入院保険請求事務について実務経験がある方 イ DPCコーディング又はDPCの評価・検証に係る調査について、実務経験がある方 (3)事務職(医療クラーク室) 医師事務作業補助者として実務経験がある方 (4)事務職(診療情報管理士) 診療情報管理士資格を保有し、診療情報室などで実務経験がある方 ※ 欠格事項 次のいずれかに該当する場合は、受験できません。 ア 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 イ 秋田市職員又は地方独立行政法人市立秋田総合病院職員として懲戒免職又は懲戒解雇の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者 ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 |
休暇 | 年間20日(ただし、採用年は採用月により日数が減ぜられます。)の年次有給休暇や療養休暇、ボランティア休暇・結婚休暇・出産休暇・夏期休暇・家族看護等休暇などの特別休暇、育児・介護休業等があります。 |
就業時間 | 原則として、月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで |
各種手当 | 扶養手当、通勤手当、期末・勤勉手当、住居手当等が給与規程により支給されます。 |
申込み提出期限 | 令和7年6月6日(金曜日) 受験申込時に提出された受験申込書に基づき審査します。令和7年6月下旬に申込者全員に文書で通知します。第1次試験の合格者は、第2次試験を受験することができます。 |
試験日時 | 第2次試験 令和7年6月28日(土曜日) |
試験会場 | 市立秋田総合病院(秋田市川元松丘町4-30) |
試験内容・選考方法 | 適性試験 午前9時30分から午前10時40分 一次面接試験 午前11時00分から 二次面接試験 午後1時30分から |
採用予定日 | 令和7年9月1日を予定しています。事務職(事務全般)で令和8年3月に卒業見込みの方は令和8年4月1日付けとなります。 |
提出書類 | 受験申込書を市立秋田総合病院事務局総務課に提出してください。診療情報管理士の応募者は、診療情報管理士認定証の写しも併せて提出してください。 試験案内書の入手方法は、以下のとおり3パターンあります。いずれの場合も試験案内書をよくお読みの上、手続きしてください。 配布場所市立秋田総合病院 事務局総務課 (当院へのアクセス)、秋田市役所1階総合案内、駅東サービスセンター、西部市民サービスセンター、北部市民サービスセンター、河辺市民サービスセンター、雄和市民サービスセンター、南部市民サービスセンター、秋田市東京事務所 郵便での請求
請求先〒010-0933 秋田市川元松丘町4-30 当ページからのダウンロードこちらからPDFファイルのダウンロードが可能です 注意事項採用試験申込書は、白色無地の用紙に印刷(A4両面)してください。 |
申込受付 | 土曜日・日曜日・祝日を除き、令和7年5月23日(金曜日)から令和7年6月6日(金曜日)までです。受付時間は午前8時30分から午後5時まで。申込書郵送の場合は、令和7年6月6日(金曜日)まで必着のこと。 |
選考方法 | 1. 最終合格者の採用は、令和7年9月1日を予定しています。事務職(事務全般)で令和8年3月に卒業見込みの方は令和8年4月1日付けとなります。最終合格者のほか、補欠合格者を決定する場合があります。補欠合格者は成績順に補欠合格者名簿に登録され、最終合格者の辞退により欠員が生じた場合、採用を決定することがあります。なお、補欠合格者名簿は令和8年3月31日まで有効です。 2. 日本国籍を有しない方で就職が制限されている在留資格の方は、採用しません。 |
書類提出先・問い合わせ先 | 市立秋田総合病院総務課庶務係 〒010-0933 秋田市川元松丘町4-30 電話番号:0570-01-4171 ファクス番号:018-866-7026 電子メールアドレス:ro-homn@akita-city-hospital.jp |