活動報告
地域医療連携室の活動状況について、ご報告をします。
2023年6月8日 第52回市立病院地域医療連携の会を開催
第52回地域医療連携の会は当院の講堂およびZoomによるオンラインのハイブリット形式で開催し、登録医はじめ当院職員を合わせ94名の参加をいただきました。今回は外部講師として秋田大学大学院放射線医学講座の森菜緖子教授を当院へお招きし、「乳腺MRI:回想と臨床研修の展望」についてご講演いただきました。また、当院の消化器外科大腸外科長の陳先生より「大腸癌ロボット手術」についてmini lectureと紹介症例検討の発表がありました。終了後のアンケートでは「最先端分野の紹介が他科の医師にもわかりやすかった」「ロボット手術の解説はとても勉強になったし今後に期待している」等のご感想を頂戴いたしました。秋に開催予定としている地域医療 連携の会については、現在感染状況をふまえた開催方法を検討中です。






<アンケート結果>


2022年12月1日 第51回市立病院地域医療連携の会を開催
今回の地域医療連携の会は当院の講堂およびZoomによるオンラインのハイブリット形式で開催し、登録医はじめ当院職員を合わせ59名の参加をいただきました。今回は外部講師として、秋田大学大学院医学系研究科病態制御医学系総合診療・検査診断学講座の植木重治教授を当院へお招きし、ご講演いただきました。アンケートでは「症例呈示、特別講演ともによかった。」「ハイブリットによる開催を希望している」等のご感想を頂戴いたしました。
春に開催予定としている地域医療連携の会では、引き続きハイブリッド形式を検討中です。






<アンケート結果>


2022年6月7日 第50回市立病院地域医療連携の会を開催
前回同様、Zoomによるオンラインにて地域医療連携の会を開催し、登録医はじめ当院職員を合わせ74名の参加をいただきました。今回は外部講師として、秋田大学大学院医学系研究科整形外科学講座の宮腰尚久教授を当院へお招きし、ご講演いただきました。当院の一部の医師は対面で拝聴し質疑応答が活発に行われました。アンケートでは「宮腰先生のお話が分かりやすく、骨粗鬆症の講演は大変参考になった。」「紹介・逆紹介など以前に比べ進化している。」等のご感想を頂戴いたしました。
秋に開催予定としている地域医療連携の会では、ハイブリッド形式(オンライン及び対面形式)を検討中で、連携強化に向けての懇談ができればと考えております。






<アンケート結果>


2021年12月9日 第7回「今日からみんなお知り合い!」~地域と病院の交流会~を開催
新型コロナウイルスの影響により、昨年度は中止とした地域と病院の交流会を、令和3年12月9日に秋田市内にある地域包括支援センター・居宅介護支援事業所・訪問看護ステーションより26名ご参加いただき、Zoomでのオンライン開催を行うことができました。
交流会では、当院感染管理室 山本主任による「コロナ禍における感染予防対策」の講演と、病棟看護師・地域医療連携室所属の社会福祉士とで「コロナ禍における当院の入退院支援の現状」の講演を行いました。質疑応答の場では講演についてのご感想や、日頃の連携業務に対するご意見をいただくことができ、大変有意義な交流会となりました。
これまで以上にスムーズな連携を目指すため、今後も交流会等を通じて施設の皆様との意見交換を行い、スタッフ一同患者様やそのご家族のサポートに努めてまいりたいと思います。




2021年11月18日 第49回市立病院地域医療連携の会を開催
新型コロナウイルスの影響により、第47・48回と2回続けて中止となっていた地域医療連携の会を、このたびZoomによるオンラインで開催することができました。
当日は、連携医療機関の医師や当院職員を合わせて66名の方にご参加いただきました。始めに伊藤理事長の挨拶および実績報告を行い、続けて当院医師による紹介症例検討・日常診療に役立つミニレクチャーを行いました。
例年のように、対面での情報交換は叶いませんでしたが、連携の会終了後に参加者にご回答いただいたアンケートを通して、講演会の感想や病診連携に関するご意見をいただくことができ、大変ありがたく存じます。 今後もご期待に添えるよう努力してまいりますので、ご支援賜りますようお願い申し上げます。






2021年11月9日 登録医療機関向け医療安全対策研修会を開催
令和3年11月9日「登録医療機関向け医療安全対策研修会」を開催いたしました。
今年度の研修会は、新型コロナウイルス感染予防の観点から、Zoomによるオンラインで開催し、お申し込みいただいた55名の方にご参加いただきました。
研修会では、当院の医療安全推進室 櫻田参事による「これまでの医療安全これからの医療安全の考え方」をテーマに講演を行いました。
また、研修会終了後に募集したアンケートでは、約8割の方から「大変わかりやすかった」「わかりやすかった」とのご回答をいただきました。さらに、「ちょっと変だ、と思うことをもう少し立ち止まって考える癖をつけたいと思いました。」「概念的な話はやや難しいものの、実例があるととても理解しやすく、いいお話しでした。」など、次回の参考となる多くのご意見・ご感想もお寄せいただきました。今後も皆様のご要望を反映させ研修会を継続開催したいと考えております。




2021年10月20日 登録医療機関向け感染予防対策研修会を開催
令和3年10月20日「登録医療機関向け感染予防対策研修会」を開催いたしました。
今年度の研修会は、新型コロナウイルス感染予防の観点から、Zoomによるオンライン開催とし、お申し込みいただいた67名の方にご参加いただきました。
研修会では、当院の感染管理室 山本主任による「診療所で気をつけたい新型コロナウイルス感染予防対策」をテーマに講演を行いました。 また、研修会終了後に募集したアンケートでは、31名の方から「大変わかりやすかった」「わかりやすかった」とのご回答をいただくことができました。さらに、「空間除菌が有害だと初めて知りました。」「個人病院ですと研修できる機会がないので、今回のように皆さんが研修してきたものをシェアしてくださると助かります。」など、大変参考となる多くのご意見・ご感想をいただき、今後も皆様のご要望を反映させ研修会を継続開催したいと考えております。



