受付のご案内
+
外来受付時間一覧
院内のご案内
各診療科のご案内
+
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
脳神経内科
血液・腎臓内科
糖尿病・内分泌内科
外科/消化器外科
心臓血管外科
脳神経外科
乳腺・内分泌外科
整形外科
精神科
小児科
皮膚科
泌尿器科
産婦人科
眼科
耳鼻咽喉科
リハビリテーション科
放射線科
病理診断科
臨床検査科
救急科・集中治療室
歯科口腔外科
麻酔科
総合診療科(院内標榜)
医師一覧
診療予約のご案内
救急外来のご案内
+
小児科救急外来について
セカンドオピニオン外来のご案内
電話予約センター
当院までの地図
休診のお知らせ
よくある質問Q&A
入院なさる方へ
+
特別入院室のご案内
入院医療費の算定方式について
ご面会の方へ
医療相談室
その他の注意事項
よくある質問Q&A
理事長あいさつ
病院概要
+
施設認定、施設基準等一覧
病院長あいさつ
病院概要
沿革
情報公開
臨床指標(クリニカル・インディケーター)
患者満足度調査
医療機器ご紹介
終末期医療に関する指針
日本肝胆膵外科学会高度技能専門医修練施設
当院は秋田県がん診療連携推進病院に指定されています
産科医療補償制度について
NCD登録事業について
来訪者向け公衆無線LANサービスを開始
ファミリーマート市立秋田総合病院店
理念と基本方針
患者権利と個人情報保護
新病院建設について
+
市立秋田総合病院の改築に関する地元説明会について
市立秋田総合病院改築基本設計について
市立秋田総合病院改築基本構想の検討
市立秋田総合病院改築に係る検討について
新病院建設_お知らせ一覧
部門紹介
+
産婦人科病棟
薬剤部
臨床検査科
看護部
NST
院内感染対策チーム
緩和ケアチーム
褥瘡対策チーム
市立秋田総合病院 病院指標
病院機能評価について
病院広報誌
+
バックナンバー
リンク集
よくある質問Q&A
+
Q.病院に直接、行かないで電話等で外来の予約はとれるのでしょうか。
Q.予約日に受診できなくなった場合は、どうしたらいいでしょうか。
Q.人間ドックの予約をするには、どうしたらいいでしょうか。
Q.どこの科を受診したらいいか、わからないときはどうしたらいいでしょうか。
Q.就職や受験等で要求される健康診断を受けたいときはどうしたらいいでしょうか。
Q.生命保険会社等に提出する診断書が欲しいのですがどうしたらいいでしょうか。
Q.個室に入院したいときはどうしたらいいでしょうか。
Q.売店はあるのでしょうか。
Q.郵便物を出したいときはどうしたらいいでしょうか。
Q.テレビのカードの残が残ったときは精算できるのでしょうか。
Q.入院している患者さんへの面会はいつでもできるのでしょうか?
Q.携帯電話等は使用可能でしょうか。
Q.駐車場はあるのでしょうか。また、料金はかかるのでしょうか。
Q.病院内にいるボランティアの方のような活動は誰でもできるのでしょうか。
地方独立行政法人化について
お問い合せ
外部公益通報制度について
秋田県認知症疾患医療センター
+
秋田県認知症疾患医療センターについて
認知症について
相談・受診について
医療機関の皆様へ
活動状況
リンク
専門外来
+
スポーツ整形外来
糖尿病フットケア外来
子どもの心 診療外来
緩和ケア外来
食物経口負荷試験のご案内
ウイルス性肝炎外来
炎症性腸疾患・IBD 外来
もの忘れ外来
禁煙外来のご案内
呼吸リハビリテーション外来
遺伝カウンセリング外来
人間ドック
健康診断・検診
+
一般健康診断
特定健康診査・特定保健指導について
乳がん検診
子宮頸がん検診
夕暮れ乳がん・子宮頸がん検診
SAS(睡眠時無呼吸症候群)の検査
胸部CTを用いた肺ガン検診について
予防接種
+
予防接種(成人)
子宮頸がん予防ワクチンの予約受付・接種について
院内教室・健康講座
+
市立病院&あらや健康セミナー
転倒予防教室
糖尿病教室
サタデー糖尿病教室
こころの教室
腎臓教室
タオル帽子作りの会
医療向けウィッグ無料相談会
がんサポート教室
がんサロン
呼吸教室
肝臓教室
肝炎患者サロン
IBD教室
市民健康講座
病児保育
+
保育の様子
秋田市エイジフレンドリーパートナー
医療安全推進室
がん相談支援センター
+
がん情報提供コーナーをご利用ください
倫理委員会
治験審査委員会
+
治験審査委員会議事録の概要
地域医療連携
+
活動報告
5疾病への取り組み
がん治療について
健康万歩計
+
お酒と健康 ~適切な飲酒量とは~
インフルエンザ
スギ花粉症について
第二の永久歯 ~インプラント(人工歯根
熱性けいれんのときに ~あわてないで、おかあさん!~
院内研修会の紹介
院内保育園
障害者就労施設等からの物品等の調達方針
お知らせ
初期臨床研修医募集
+
初期臨床研修医募集要項(平成31年度採用)※受付を終了いたしました
当院における初期臨床研修
臨床研修プログラムについて
研修医の声
指導医からのメッセージ
病院見学
卒後研修センターの軌跡
看護師・助産師募集
+
看護師・助産師・准看護師を随時募集(臨時・パート)
平成30年度正職員(看護師・助産師)募集案内 平成31年4月採用予定【受付終了】
平成29年度正職員(看護師・助産師)募集案内 平成30年4月採用予定【受付終了】
看護部案内
教育・研修体制
病院見学会のご案内
勤務条件等
その他職員募集
+
平成30年度事務職(職務経験者)正職員募集案内 平成31年4月1日採用予定【受付終了】
医療技術職員(臨床検査技師)を募集(嘱託職員) 平成31年4月採用予定
平成30年度診療放射線技師正職員募集案内 平成31年4月1日採用予定【受付終了】
平成30年度臨床検査技師(職務経験者)正職員募集案内 平成31年4月1日採用予定【受付終了】
平成30年度技術職(職務経験者)正職員募集案内 平成31年4月1日採用予定【受付終了】
平成30年度事務職(職務経験者)正職員募集案内 平成31年4月1日採用予定【受付終了】
医療技術職員(理学療法士)を募集(嘱託職員) 平成31年4月採用予定【受付終了】
医療技術職員(理学療法士)を募集(嘱託職員)【受付終了】
平成30年度正職員(管理栄養士)募集案内 平成31年4月採用予定【受付終了】
平成30年度正職員(臨床検査技師)募集案内 平成31年4月採用予定【受付終了】
平成30年度正職員(作業療法士)募集案内 平成31年4月採用予定【受付終了】
平成30年度正職員(薬剤師)募集案内 平成31年4月採用予定【受付終了】
平成30年度事務職(職務経験者)正職員募集案内 平成30年10月1日採用予定【受付終了】
新専門医制度専攻医募集
医療技術職員(臨床心理士)を募集(嘱託職員)【受付終了】
医療技術職員(理学療法士)を募集(嘱託職員)【受付終了】
平成29年度事務職(職務経験者)正職員募集案内 平成30年4月1日採用予定【受付終了】
医事課パート職員を募集【受付終了】
医療技術職員(社会福祉士)を募集(嘱託職員)※資格要件が変わりました
後期研修医募集
受付のご案内
+
外来受付時間一覧
院内のご案内
各診療科のご案内
+
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
脳神経内科
血液・腎臓内科
糖尿病・内分泌内科
外科/消化器外科
心臓血管外科
脳神経外科
乳腺・内分泌外科
整形外科
精神科
小児科
皮膚科
泌尿器科
産婦人科
眼科
耳鼻咽喉科
リハビリテーション科
放射線科
病理診断科
臨床検査科
救急科・集中治療室
歯科口腔外科
麻酔科
総合診療科(院内標榜)
医師一覧
診療予約のご案内
救急外来のご案内
+
小児科救急外来について
セカンドオピニオン外来のご案内
電話予約センター
当院までの地図
休診のお知らせ
よくある質問Q&A
入院なさる方へ
+
特別入院室のご案内
入院医療費の算定方式について
ご面会の方へ
医療相談室
その他の注意事項
よくある質問Q&A
理事長あいさつ
病院概要
+
施設認定、施設基準等一覧
病院長あいさつ
病院概要
沿革
情報公開
臨床指標(クリニカル・インディケーター)
患者満足度調査
医療機器ご紹介
終末期医療に関する指針
日本肝胆膵外科学会高度技能専門医修練施設
当院は秋田県がん診療連携推進病院に指定されています
産科医療補償制度について
NCD登録事業について
来訪者向け公衆無線LANサービスを開始
ファミリーマート市立秋田総合病院店
理念と基本方針
患者権利と個人情報保護
新病院建設について
+
市立秋田総合病院の改築に関する地元説明会について
市立秋田総合病院改築基本設計について
市立秋田総合病院改築基本構想の検討
市立秋田総合病院改築に係る検討について
新病院建設_お知らせ一覧
部門紹介
+
産婦人科病棟
薬剤部
臨床検査科
看護部
NST
院内感染対策チーム
緩和ケアチーム
褥瘡対策チーム
市立秋田総合病院 病院指標
病院機能評価について
病院広報誌
+
バックナンバー
リンク集
よくある質問Q&A
+
Q.病院に直接、行かないで電話等で外来の予約はとれるのでしょうか。
Q.予約日に受診できなくなった場合は、どうしたらいいでしょうか。
Q.人間ドックの予約をするには、どうしたらいいでしょうか。
Q.どこの科を受診したらいいか、わからないときはどうしたらいいでしょうか。
Q.就職や受験等で要求される健康診断を受けたいときはどうしたらいいでしょうか。
Q.生命保険会社等に提出する診断書が欲しいのですがどうしたらいいでしょうか。
Q.個室に入院したいときはどうしたらいいでしょうか。
Q.売店はあるのでしょうか。
Q.郵便物を出したいときはどうしたらいいでしょうか。
Q.テレビのカードの残が残ったときは精算できるのでしょうか。
Q.入院している患者さんへの面会はいつでもできるのでしょうか?
Q.携帯電話等は使用可能でしょうか。
Q.駐車場はあるのでしょうか。また、料金はかかるのでしょうか。
Q.病院内にいるボランティアの方のような活動は誰でもできるのでしょうか。
地方独立行政法人化について
お問い合せ
外部公益通報制度について
秋田県認知症疾患医療センター
+
秋田県認知症疾患医療センターについて
認知症について
相談・受診について
医療機関の皆様へ
活動状況
リンク
専門外来
+
スポーツ整形外来
糖尿病フットケア外来
子どもの心 診療外来
緩和ケア外来
食物経口負荷試験のご案内
ウイルス性肝炎外来
炎症性腸疾患・IBD 外来
もの忘れ外来
禁煙外来のご案内
呼吸リハビリテーション外来
遺伝カウンセリング外来
人間ドック
健康診断・検診
+
一般健康診断
特定健康診査・特定保健指導について
乳がん検診
子宮頸がん検診
夕暮れ乳がん・子宮頸がん検診
SAS(睡眠時無呼吸症候群)の検査
胸部CTを用いた肺ガン検診について
予防接種
+
予防接種(成人)
子宮頸がん予防ワクチンの予約受付・接種について
院内教室・健康講座
+
市立病院&あらや健康セミナー
転倒予防教室
糖尿病教室
サタデー糖尿病教室
こころの教室
腎臓教室
タオル帽子作りの会
医療向けウィッグ無料相談会
がんサポート教室
がんサロン
呼吸教室
肝臓教室
肝炎患者サロン
IBD教室
市民健康講座
病児保育
+
保育の様子
秋田市エイジフレンドリーパートナー
医療安全推進室
がん相談支援センター
+
がん情報提供コーナーをご利用ください
倫理委員会
治験審査委員会
+
治験審査委員会議事録の概要
地域医療連携
+
活動報告
5疾病への取り組み
がん治療について
健康万歩計
+
お酒と健康 ~適切な飲酒量とは~
インフルエンザ
スギ花粉症について
第二の永久歯 ~インプラント(人工歯根
熱性けいれんのときに ~あわてないで、おかあさん!~
院内研修会の紹介
院内保育園
障害者就労施設等からの物品等の調達方針
お知らせ
初期臨床研修医募集
+
初期臨床研修医募集要項(平成31年度採用)※受付を終了いたしました
当院における初期臨床研修
臨床研修プログラムについて
研修医の声
指導医からのメッセージ
病院見学
卒後研修センターの軌跡
看護師・助産師募集
+
看護師・助産師・准看護師を随時募集(臨時・パート)
平成30年度正職員(看護師・助産師)募集案内 平成31年4月採用予定【受付終了】
平成29年度正職員(看護師・助産師)募集案内 平成30年4月採用予定【受付終了】
看護部案内
教育・研修体制
病院見学会のご案内
勤務条件等
その他職員募集
+
平成30年度事務職(職務経験者)正職員募集案内 平成31年4月1日採用予定【受付終了】
医療技術職員(臨床検査技師)を募集(嘱託職員) 平成31年4月採用予定
平成30年度診療放射線技師正職員募集案内 平成31年4月1日採用予定【受付終了】
平成30年度臨床検査技師(職務経験者)正職員募集案内 平成31年4月1日採用予定【受付終了】
平成30年度技術職(職務経験者)正職員募集案内 平成31年4月1日採用予定【受付終了】
平成30年度事務職(職務経験者)正職員募集案内 平成31年4月1日採用予定【受付終了】
医療技術職員(理学療法士)を募集(嘱託職員) 平成31年4月採用予定【受付終了】
医療技術職員(理学療法士)を募集(嘱託職員)【受付終了】
平成30年度正職員(管理栄養士)募集案内 平成31年4月採用予定【受付終了】
平成30年度正職員(臨床検査技師)募集案内 平成31年4月採用予定【受付終了】
平成30年度正職員(作業療法士)募集案内 平成31年4月採用予定【受付終了】
平成30年度正職員(薬剤師)募集案内 平成31年4月採用予定【受付終了】
平成30年度事務職(職務経験者)正職員募集案内 平成30年10月1日採用予定【受付終了】
新専門医制度専攻医募集
医療技術職員(臨床心理士)を募集(嘱託職員)【受付終了】
医療技術職員(理学療法士)を募集(嘱託職員)【受付終了】
平成29年度事務職(職務経験者)正職員募集案内 平成30年4月1日採用予定【受付終了】
医事課パート職員を募集【受付終了】
医療技術職員(社会福祉士)を募集(嘱託職員)※資格要件が変わりました
後期研修医募集
ホーム
特色・取り組み
院内教室・健康講座
肝臓教室
肝臓教室
第95回 肝臓教室の開催について
当院では、市民の皆さまに肝臓病について正しく理解していただくため、肝臓教室を開催しております。
肝臓に不安をお持ちの方はもちろん、興味のある方もお気軽にご参加ください。
日時
平成31年3月5日(火) 午後1時30分〜2時45分
会場
市立秋田総合病院 2階 講堂
参加費
無料
※お車でお越しの方には、駐車券に無料スタンプを押します。
事前申込み
不要です。直接会場へお越しください。
■講演内容(予定)
演 題
講演者
1
B型肝炎の最新の治療
消化器内科 小松眞史
2
慢性肝炎、肝硬変患者さんの日常生活の注意点
看護師
3
患者さんの体験談
肝臓友の会
※ 肝臓教室終了後、肝サロン開催
問い合わせ先
事務局医事課
電話 018-823-4171
市立病院&あらや健康セミナー
転倒予防教室
糖尿病教室
サタデー糖尿病教室
こころの教室
腎臓教室
タオル帽子作りの会
医療向けウィッグ無料相談会
がんサポート教室
がんサロン
呼吸教室
肝臓教室
肝炎患者サロン
IBD教室
市民健康講座
外来受診のご案内
電話予約センター
当院までの地図
院内のご案内
各診療科のご案内
医師一覧
入院なさる方へ
ご面会の方へ
その他の注意事項
医療相談室
専門外来
がん相談支援センター
院内教室・健康講座
秋田市エイジフレンドリーパートナー
病院広報誌
理事長あいさつ
病院概要
理念と基本方針
部門紹介
緩和ケア外来
人間ドック
がん相談支援センター
がん治療について
院内のご案内
病児保育
医療機器ご紹介