次世代育成支援行動計画
地方独立行政法人市立秋田総合病院に勤務する職員が子どもを安心して生み、育てることができる、働きやすい職場環境を作るとともに、子どもの健康に関して、市民病院としての社会的役割を果たすため、次のように行動計画を策定する。
1 計画期間
平成31年4月1日から令和5年3月31日
2 内容
目標1:
毎年度、母性健康管理の措置や産前産後休暇および育児休業に関する情報を提供し、制度周知を図ります。 |
<対策>
- 平成31年4月~
- グループウェア(電子掲示板)にて当院の制度を周知します。
総務課長が取得している「イクボス宣言」も合わせて周知し、働きながら子育てをする職員を応援する姿勢を伝えます。
毎年度4月に行います。
- 平成31年4月~
- 妊娠中や出産後の女性職員に対し、妊娠中の働き方や職場復帰等についての相談に応じる体制を整備します。
- 令和元年5月~
- 希望者には全員相談の機会を設け、休暇や制度を利用しやすいよう援助していきます。
-
目標2:
計画期間内に育児休業の取得率を次の水準にします。
女性職員・・・対象者の取得率100%
男性職員・・・計画期間中に3人以上取得 |
<対策>
- 平成31年4月~
- 育児休業についての制度周知を徹底します。
- 平成31年4月~
- 全職員にワーク・ライフ・バランスについての理解・啓発を図り、職員が気兼ねなく育児休業を取得できる職場の雰囲気づくりに努めます。
- 令和元年5月~
- 子どもが生まれる男性職員、または子どもが生まれた男性職員全員に休暇制度(出産補助休暇、育児休業等)の説明を行い、制度取得を促します。